無事に江戸が無血開城されたね。
勝海舟本当偉いよ。江戸が戦火になったら100万人の庶民に影響があったし、焼け野原になったら諸外国が攻め入ってきてたよね。
フランスなんかは旧幕府軍について日本を支配しようとしてたくらいだし。だから江戸無血開城ってのは本当に素晴らしいことなんだよ。それでもさ、この江戸無血開城に納得できない人もいるし、諦められない人もいるよね。
それが奥羽越列藩同盟だね。
奥羽越列藩同盟とは?
まずね、江戸無血開城で徳川慶喜は水戸にひっこんでろ!ってことで水戸にオメオメと帰るのね。
旧幕府軍としては頭を失ったわけだから路頭に迷っちゃうんだけど、仙台・米沢の両藩が主導で東北25藩、越後6藩が参加して、奥羽越列藩同盟ってのを組むんだね。
俺はね、大学受験の時に、この奥羽越列藩同盟(おううえつれつはんどうめい)ってのが本当に覚えられなかったんだよ。
でもね、ある方法で覚えられるようになったの。
知りたい?準備はいいか?・・・ドラえもんだよ。
おううえつれつはんどうめい~
そう!ドラえもんが道具を出す時の真似をしながら、奥羽越列藩同盟って言うと覚えちゃうんだよね。
きゃりーぱみゅぱみゅもこの方法で言うと、すんなり言えるよ。まったく関係ないけどね。
奥羽越列藩同盟は輪王寺宮能久親王を擁して結成されて、新政府に対する建白書を調印したよ。
この建白書ってのは、つまり宣戦布告のことだね!やるね!奥羽越列藩同盟!
会津の戦い
もともとなんで奥羽越列藩同盟が結成されたか?と言うと、新政府が会津藩を討つように命令していたのね。
会津藩って幕府よりだったでしょ?公武合体運動のところを思い出してね。
新政府は仙台藩に「会津を討つように!」と命令するんだけど、仙台藩って会津藩と仲良しでさ。
「友達はやれないっすよー」
ってことで、東北一帯同盟に進んでいくのね。本当はもっと細かいし、おもしろいんだけど受験に出ないし省くね。
で、新政府と奥羽越列藩同盟の戦いが最終局面を迎えるのが、「会津の戦い」なんだわ。
白虎隊という16~17歳の男の子や、女子の娘子群も戦いに参加するんだけど、新政府が勝つのね、もちろん。
これで奥羽越列藩同盟は崩壊するよ。
きゃりーぱみゅぱみゅウケましたw
あざっす!w