日本史マニアの記事
-
-
即位の礼とは?参加国一覧が平成より増加。正式名称は即位礼正殿の儀。
この記事では即位の礼について解説するよ。 新天皇の即位(そくい)の礼は令和元年10月22日に決まったわけだけど、国民の祝日になったわけだ。 中高生は祝日が1日増えてラッキーという気持ちだろうね。 今回 ...
-
-
終戦記念日に靖国神社に行った思い出を語る。
この記事では終戦記念日にアメリカ人の友達と靖国神社に行った思い出を語るよ。 このブログは大学受験向けに日本史を解説するブログであるが、 筆者の私は早稲田大学在学中に1年間アメリカの大学に留学していた。 ...
-
-
小日本主義を唱えた石橋湛山はわずか2ヵ月で病気のため退陣。
この記事では戦後首相を務めるも2ヵ月で退陣した石橋湛山について解説するよ。 私は早稲田14年前に早稲田大学を2学部受験したけど、早稲田の日本史ってとにかく史料問題が必須だったんだ。 史料問題の中でも石 ...
-
-
キューバ危機の原因と核戦争を回避できた理由をわかりやすく!東西冷戦の激化。
この記事ではキューバ危機について解説するよ。 第二次世界大戦後、ソ連とアメリカは冷戦を繰り広げていて、互いに他の国々を巻き込んでいわゆる陣地取りをしていたわけだけども 緊張が高まっている時もあれば、緩 ...
-
-
文化大革命とは?わかりやすく解説。犠牲者は1,000万人とも。
この記事では文化大革命について解説するよ。 社会主義のイメージが湧かない人は、『中国の文化大革命とは?毛沢東や政治面に注目してわかりやすく解説。』の記事にて文化大革命をご覧ください。 今 ...
-
-
韓国の非武装地帯DMZとは?板門店ツアーに行った【写真】付き
この記事ではトランプ大統領が訪れている非武装地帯(DMZ)について解説します。 G20が無事に終わり、トランプ大統領は韓国の文在寅大統領と共に、非武装地帯を訪れています。 非武装地帯とは一体何か?DM ...
-
-
リーマンショックとは?わかりやすく解説。サブプライムローンとは?
この記事では中学生高校生にもわかるようにリーマンショックについて解説します。 リーマンショックとは2008年9月15日にアメリカの投資銀行リーマンブラザーズが倒産した事によって、 世界の経済に大きな影 ...
-
-
G20とは?わかりやすく。2019大阪サミットで話し合う内容。
この記事ではG20とは一体なんなのか?をわかりやすく解説します。 このブログは高校生向けの大学受験の日本史ブログですが、中学生・高校生にもわかるような言葉で、G20サミットの解説をします。   ...
-
-
日ソ共同宣言をわかりやすく。当時の首相は鳩山一郎。
中学校の政治経済の授業だと、日本がソ連と日ソ共同宣言を結ぶ事で国際連合に加盟!って習ったんじゃないかな。 覚えてる? ソ連ってのは拒否権を持っていたから、常任理事国であるソ連が 『日本、入っちゃだめー ...
-
-
北方領土問題とは?ロシアの主張をわかりやすく。歴史的経緯。
1953年にソ連のスターリンが亡くなったことで、ソ連国内のある程度の雪解けモードが広がったね。 当時、鳩山一郎内閣もアメリカとちょっと距離を取って「自主外交」に大きく舵を取っていたから ソ連も日本に対 ...